蛍友会通信 平成23年9月号
(’11/9/17撮影 雪谷祭での校舎正面写真です。
名簿を使った未公開株勧誘、振り込め詐欺にご用心!
千葉中央警察署から注意を喚起するFAXが届きました。同窓会名簿等を利用した悪質な犯罪が横行していますが同窓の皆さん呉々もご用心下さい。(押収された名簿は平成5年に発行したもので、その後、名簿は発行していません。)

資料提供、情報提供のお願い。
 母校は2年後の2013年に創立百周年を迎えます。24期の辻 忠則先生(母校教諭)が百周年誌の編纂責任者となり、編纂作業を進めております。母校の百年に関わる歴史の資料、情報の提供をお願いいたします。辻忠則先生への連絡メールはコチラからお願いします。

野球部緊急速報
9/25の第19ブロックAゾーンの決勝戦で都目黒に0-7の7回コルード勝ちで、10月の東京都野球秋季野球大会の本戦に出場します。対戦相手が決まり次第HPでお知らせします。
本日の試合で48校全部が決まりました。コチラからご覧下さい。本大会の抽選日は10/3(月)です。

★祝 第13回関東チアリーデイング選手権大会 準優勝
本日雪谷祭で母校を訪れたおりこの垂れ幕を見ました。何方か記事をお寄せいただければとお願いします。
 池本碩洙(20期)さんから「クーガースの過去の成績」と題するメールを頂きましたのでご紹介します。

雪谷祭に「福祉の店」を出店した大田区立上池台障害者福祉会館の21期星野行男さんから手紙が届きました。コチラからご一読下さい。

雪谷祭が好天に恵まれて盛況裡に終了しました。
雪谷祭のスナップ写真を載せましたのでご覧ください。
34期の高橋陵太さんから雪谷祭のスナップ写真が送られてきましたのでご覧下さい。

 親子2代が同窓生という中学3年生が来室されたり、旧制高女昭22年卒業のお二人が来られたりと、今年は例年になく大勢の同窓の皆さんのご来場を頂きました。2年後に百周年を迎えます。大勢の同窓の皆様のご支援をお願いします。
 
展示物の搬入搬出にご協力を頂いた現役生徒の皆さん有難うございました。


雪谷祭が9/17(土)〜18(日)に開催されます。
 母校で恒例の雪谷祭が9/17(土)〜18(日)に開かれます。オープンキャンパスの良い機会です。中庭での吹奏楽部の演奏等久しぶりに母校の空気に触れてみては如何でしょうか。
 蛍友会も一室をお借りして、小林修冶さん(23期・イラストレイター)の作品、六華会の手芸品、全期の卒業アルバム、会報「けいゆう」のバックナンバーの展示をおこないます。また会場には同窓生懇談のコーナーを設けますのでお気軽にお立ち寄り下さい。

 10期の腰塚達郎さんのイタリア紀行写真が展示されます。

 この3連休の17(土)、18(日)に開催される第76回雪谷祭に参加し、例年どおり私の施設からは「福祉の店」を出店します。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/hosyzc5/

 上池台にあります大田区立障害者福祉会館では障害者の方々が毎日手作りクッキー/パウンドケーキや革製品を作り自立を図っております。今回は母校のイベントということもあり大量に持参しますのでお時間ありましたら是非おいで下さい!  彼らの工賃アップにご協力下さい。宜しくお願い致します。(21期 星野 行男)

 15期の皆さんが中心となって阪本文男先生の回顧展を企画いたしましたが、この企画は都合により中止となりました。

 美術部は17日(土)11時から現役部員と交流会コラボ、2時から会場にてOB会を予定していて、OBの参加をお待ちしていますとのことで、お知らせを掲載していましたが、この企画は都合により中止となりました。

 美術部OBによる上記の企画が都合に中止になりました。ただ部活で活躍された同窓生の皆さんが、総会や文化祭の折り母校で顔を合わせるという絶好の機会とされては如何でしょうか。皆様のお出かけをお待ちしています。

緊急速報!
9/25の第19ブロックAゾーン決勝戦で都目黒に7回0-7コールド勝ちで本戦に出場します。本戦についてはわかり次第、HPでお知らせします。皆さんの応援よろしくお願いします。

9/17の2回戦は麻布学園に5回11対0でコールド勝ちです。

9/10の1回戦は玉川学園に13対3で勝利し、初戦を飾りました。

秋季野球大会の母校の対戦校が決まりましたので、日程と併せてお知らせします。
●第19ブロック Aゾーン   於:修徳グラウンド
@9/10(土) 10:00 Aゾーン一回戦 vs玉川学園
A9/17(土) 10:00 Aゾーン準決勝 vs麻布
B9/23(金) 10:00 Aゾーン決 勝 vs都目黒と都桜修館との勝者

修徳グラウンドへの交通アクセス:つくばエキスプレス八潮駅下車徒歩15分またはバス「草加駅東口行き」で修徳野球場前下車
 
秋季野球大会第19ブロックAゾーンの予想解説はコチラからご覧下さい。(20期池本碩洙)

「監物 博写真集 いのち 街の一木一草」出版記念の会が9/10東京グリーンパレスで催されました。その出席報告です。19期の亀山敏男さんからも出席報告が届きました。写真と併せてご一読下さい。

監物 博先生(6期)が「監物 博写真集 いのち 街の一木一草」を刊行されました。

推薦の言葉
「「いのち」と題されたこの作品群には路傍の植物の生命力がみなぎっている。外来植物だけではない、ススキなどの在来植物だってがんばっている。潤いのかけらもないコンクリート路面の隙間から、死んだ川のような流水路から、石積みの間に歯垢のごとくたまった土の中から・・・・。彼らは静かに、しかし強く異議を申し立てている。我が身の業をかえりみよ、と。」(秋山 幸也 相模原市立博物館学芸員)


「監物 博写真集 いのち」の注文方法はコチラをご覧下さい。

★斉藤達彦(29期)の ニューアルバム発売記念ライブの お知らせ
♪日時: 9月18日(日)16時〜
♪場所: リトルテキサス
(目黒区目黒1−5−19 目黒第一ビルB1F)
最寄り駅:JR目黒駅より徒歩5分(地図
♪会費: 9000円
(フーズ&ドリンク・ミュージックチャージ含む お土産にニューアルバムCD付)
連休の中日、カントリーを聞きながら 期を越えてみんなで盛り上がりませんか。9月17日18日は雪谷祭です!ぜひ後夜祭はリトルテキサスで!
申し込み・お問い合わせは青木恵理子(29期)までメールをお願いいたします。

「走る喜びを再び!」を合言葉に、今年も陸上部OB大会を開催します。
今回は競技場は午前中からの1日貸切利用です。
幅広い世代のOB・OGが交流し、皆で楽しめる大会です。是非、ご参加ください。
日時: 2011年9月24日(土) 11:00競技開始
場所: 大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場
対象: 雪谷高校陸上競技部第50期〜第62期卒業生
参加費:3000円
締切: 2011年9月18日(日)
詳しくはコチラをご覧下さい。

2011全日本山岳写真展−未来に残そう美しい山河
主催:全日本山岳写真協会 事務局長 金光義和(7期)
共催:東京都写真美術館
後援:環境省/文化庁/林野庁/東京都/朝日新聞社/全日本写真連盟
協賛:富士゙フイルム/富士フィルムイメージテック/キャノン/ニコン/ペンタックス/マミヤ/オリンパス/駒村商会/ハクバ写真産業/山と渓谷/岳人/カメラのキタムラ/堀内カラー/ラムダ/デサント/モンベル/秀山荘 
日時:
9月8日(木)〜20日(火)10時〜18時
但し、
10日(土)10時〜17時30分
20日(火)10時〜15時
(入場はいずれも閉場の30分前まで)
場所:
ヒルトピアアートスクエア(東京・新宿ヒルトン東京地下1階)

東京都新宿区西新6-6-2
ヒルトン東京地下1階
(TEL:03-3343-5250)

入場無料です。

交通のご案内

♪32期・林 清さんプロデュースのイベントのお知らせです♪
『 下北沢 Beatle Week 』 2011年9/26(月)〜10/2(日)
The Beatles Forever Whatever “READY STEADY GO”
永沼忠明(職業:ポール・マッカートニー)をホストに迎え、ビートルズの魅力を多彩なゲストとともにお届けするトーク&ライブ
出演者紹介&公演スケジュールはコチラをご覧下さい。
林 清さんのHPはコチラです。

★ 平成23年度の学校説明会のポスターが配布されています。
詳しくはコチラから

編集後記
 今月は雪谷祭があります。こんな機会に学校を訪れてみては如何でしょうか。蛍友会も一室をお借りして展示を行いますか、懇談のコーナーも設けられます。お気軽にお立ち寄り下さい。大勢の同窓の皆様のお出かけをお待ちしています。

戻る